「同行二人」(どうぎょうににん)。
四国八十八箇所の霊場めぐりのお遍路さんたちにはいつでも空海(弘法大師)がついて一緒に歩いてくれている。
そんな馬鹿な・・でもそう思う人のそばには必ずいてくれている‥そういう意味だそうです。
定年を迎えた私もセカンドステージ終了後は機会があれば行ってみたいと思います。
宗教には特に興味はなく、別に悩みとか辛いことはないのですが、ただ漠然として行ってみたい。それでもいいかなと思います。
歩き出せば、歩いているうちに「なぜ歩いているのか、どうしてこんなことをしているのか」次第にわかってくると思うのです。


コメント
写真道楽人さん、お久しぶりです。
へぇ~!素晴らしい八十八箇所をすでに巡ったのです。
徒歩ですと60日かかるらしいですね。
自転車やオートバイで巡る方もいるとのこと。
機械をもうけてチャレンジしたいものです。
ご訪問ありがとうございます。
投稿: お宮 | 2013年10月25日 (金) 10時17分
こんばんわ
私は、一昨年、四国八十八箇所へ行ってきたんですよ。
ただし、車です。・・・10日間かかりました。
最初は、白装束、金剛杖とか般若心経とか、何か恥ずかしさがあったんですが、
続けていると、だんだん自然になってくるんです。
不思議だったなぁ
・・・・同行二人っていうのも、だんだんわかったような気分になりました。
投稿: 写真道楽人 | 2013年10月24日 (木) 22時21分