西郷隆盛は、1877年(明治10年)、明治政府に対する反乱(西南戦争)を起こして亡くなりました。
西南戦争後は賊軍として扱われましたが、余りある明治維新への功績と人柄に心寄せる人は多くいたようです。
大日本帝国憲法発布記念で恩赦を受け、多くの有志の献金で、生前、よく散歩に来た上野に西郷像が建立されたとのことです。
西郷どんが連れているのは愛犬ツン(雌の薩摩犬)で、柴犬ぐらいの大きさです。

上野と言えば寛永寺。
徳川将軍家の菩提寺であり、徳川将軍15人のうち6人(家綱、綱吉、吉宗、家治、家斉、家定)が眠っている。

コメント
大ちゃん、大きくなっているので、一泊二日だそうです。
熱海で初日の出ですか、リッチですね。
来年はゴルフに勉強に頑張りましょう。
それでは良い年を迎えてくださいね。
投稿: お宮 | 2013年12月31日 (火) 08時34分
粉瘤は私もやりましたよ!ちなみに日帰りで帰りましたが…良い年をお迎えください。大晦日から元旦は熱海です。部屋から日の出見えるらしいから楽しみです。
投稿: 大ちゃん | 2013年12月30日 (月) 17時18分
Gケン、こんばんは。
悪いものは先取り、そうですね。
今度、神楽坂に足を伸ばしてみますね。
お子さん大きくなったことでしょう。

今夜はサンタさんに変身ですね。
投稿: お宮 | 2013年12月24日 (火) 17時06分
上野・浅草方面とは東京方面への遠征ですね。
近くの御徒町には安くて美味い店いっぱいありますよ。
粉瘤は基本的には良性の腫瘍ですから年初めこそ悪い物は先(切)取りしちゃってください。
退院後は、自分の母校の近くにある神楽坂も是非行ってみてください!
投稿: Gケン | 2013年12月23日 (月) 22時50分
すぎったさん、コメありがとうございます。


日の出前に出勤し日没後の帰宅ですね。
最低15分の日光浴は必要・・テレビで流れていましたよ。
平日は無理でしょうから週末は心掛けてね。
OBになって2回目の年越しです。
年明けに一泊二日の入院です。
粉瘤の切開なんですよ。正月早々・・情け無い始末です。(笑)
投稿: お宮 | 2013年12月23日 (月) 15時11分
西郷さんの後ろの銀杏、寒そうですねー!
毎日今年一番と寒さが更新してきます。
日も短くなり
のありがたみが身に沁みます。
皆さんも、お元気で良いお年をお迎えくださいね!!
投稿: すぎった | 2013年12月23日 (月) 02時42分